みらいおのコツコツゲーム記録

基本ゲームなり好きなことを

中学生ubuntuユーザーが音MADを作るまで 【1、音声加工ソフト編】

どうもこんにちはっす、みらいおです。

私、親しい方は知っての通り、一年弱ほど前から音MAD(きったない淫夢が主ですが)

を作り始めまして、最初にニコニコにあげた物はおかげ様で10000再生を突破しました!

↓下リンクが私の投稿動画になります

www.nicovideo.jp

そんな私ですが、音MADを作るよりも手こずったことがありまして… それが

ソフトの導入と使い方ッ!!

…でして。

 

そもそもソフトのダウンロード等が難しいのもあるのですが…。 それよりも困ったのが、

私、使ってるPCが親戚から頂いたLinuxでして… 多くのソフトが非対応or変な挙動

だったんすよねえ…。

 

てなわけで、自分の備忘録として、また、皆さんが音MADを作ろう! …と思った時に参考に

なるよう、数回に渡って使用ソフトの紹介と、そこに至るまでの経緯をご紹介したいと思います。

 

んで、今回は第一回、音声加工ソフト編 となっております。

 

目次

 

1 Reaper

言わずと知れたDAWソフトで、「音MADを作るならコレ!」ってな代物です。

なので、使い方や、ダウンロード手順などがサイト、動画共にたくさんあります。

↓公式ページ

REAPER | Audio Production Without Limits

 

さて、このソフトの主な使い方としては、曲や音声データを入れてペタペタ切り貼りして、曲を耳コピしつつ音MAD作成を行ったり、VST(簡単に言うとエフェクトのことね)を掛けて音を聞こえやすくしたり、と言ったことを行います。ぶっちゃけて言うと、作業の多くはこのReaperで行うので、このソフトだけでも十分音MADを作ることができちゃいます。

f:id:miraio0525:20180212224325p:plain

こんな感じで作ります。一番上のトラックが元となる曲です。

色んな所で説明が転がってるので詳しい使い方等は省きますが、本題はここから。

私、これを普通にDLして、慣れとGoogle先生知識で操作を覚えて使ってたのですが、

ふと、「コレなんでLinuxで使えるんだ…?」と思って調べてみたんですよ。

そしたら公式ページにこんな文が。↓

f:id:miraio0525:20180212225148p:plain

訳(多分なので間違ってたらすんません)

Windows版ならWINEでいい感じに動くで」

        ↓

要するにWINEを使ったLinuxでの動作を保証してる…!!

ということになります! ふぁああー!!!

 

だから、Linuxでの快適な動作はもちろんのこと、

プラグインのDLが必要な日本語化

・外部エフェクトの使用

・その他もろもろ

が出来てしまうのです! Linuxやから音MADはキツイわ…、なんてことは無いのです!

 

そんなこんなで、一年間Reaperを愛用しております。

皆もReaperを使って音MAD作り、しよう!

 

2 Wavetone

 こちらは音MADを作る上で大切になってくる、BPM(リズムみたいなの)を測るために使ってるソフトになります。

↓公式ページ

Ackie Sound トップページ

 

DLしたら、曲を読み込み、「テンポ解析」を押せば、自動で曲のBPMを測定してくれます。

後は、計測したBPMをReaperで入力し、グリッド線に曲を合わせればとても編集が行いやすくなります。

耳コピ支援ソフトということで、上手く使えばMAD作りがよりやりやすくなるっぽいですが、

細かいことはんにゃぴ…、よく分かんないです。 詳しい人いたらコメントで教えて下さい!何でもしますから!

 

こちらのソフト、Windowsのみ対応なのですが、WINEで動かしてみた所、Linuxでも問題なく

動きました。かなり重宝しております。

 

3 Vocalshifter

こちらは、「素材を切り貼りして音声を加工したり、作曲したり」するReaperとは違って、

「素材自体の音量や音程を細かく弄ることができる」ソフトです。

たとえば、野獣の咆哮や世界のトオノのような、綺麗な汚さを要求される場合、

このソフトを使うことによって、音程、音量を一定にし、なめらかな音にすることが出来ます。

他にも、ゆうさくの「あああああ↑」のような、音程の上下が激しい素材をメロディに使用する

場合、このソフトによる音作りは必須と言えるでしょう。

 

このソフトは、先ほどのWavetoneの作者と同じ方が公開しており、Wavetoneと同じページから

ダウンロードすることができます。

そして、こちらも私の環境ではWINEで問題なく動かすことが出来ました。

 

こちらのソフト、できることが多く、使うには慣れが必要な一面があります。

にも関わらず、Reaperほどの解説サイトがありません。なので、近いうちに解説動画の作成と、

こちらのブログでの解説を行いたいと思います。もうしばらくお待ち下さい。

とりあえず現段階では、素材の

・音程調整

・音量調整

・シンセ化

ができる、ということだけ覚えて行ってもらえれば良いかと思います。

 

まとめ

以上が私の音声加工で利用しているソフトになります。

音MAD作者の方には、けっこう馴染み深いソフトばかりだったと思います。そう、Linuxでも

音MADで使う主要なソフトが大体利用できるのです。いえい。

 

私自身あまり機能を使いきれて無いのですが… これからもっと精進していきたいと思って

いますし、音MADで必要になる知識はどんどんここでお話していきたいと思います。

なので、見ていて、「これはこうしたほうが良いのでは」みたいなことがありましたら、コメント等で

教えて頂ければ幸いです。

 

次回は、2 動画作成ソフト編 となる予定です。

→第二回を作成しました。こちらからご覧下さいー。

miraio0525.hatenablog.com

 

今回ご紹介したソフトも、動画などを交えてもっと詳しくご紹介したい所ではありますが、

高校受験後、PCを購入してからになるかと思います。今しばらくお待ち下さい…!

それでは失礼します。ここまで見ていただき、ありがとうございました。

皆さんが音MADをより楽しむことが出来ますように…!